亀岡校の片山さんDec 7, 20192 min師走 December紅葉のシーズンもそろそろ終わり、いよいよ12月です。 日本では旧暦12月のことを師走(shiwasu)とよんできました。その語源は、この月になると多くの家で師や僧 (priest or monk) を迎えて読経などの仏事を行うため、師が東西に忙しく走り回るためにそうなったと...
桂校の内田さんNov 27, 20192 min日本はどのあたり?晩秋の京都、週末の観光名所は例年どおりの大混雑で、テレビなどでも近年の訪日外国人の増加が話題になることが多いですが、実際どれぐらいの割合で増加しているのでしょう。 国連世界観光機関(UNWTO)の統計によると、2009年の679万人だったのが、昨年は3,119万人と、やはり...
亀岡校の片山さんNov 23, 20192 min紅葉 autumn (fall)leaves紅葉シーズンもいよいよ本番! 京都には有名スポットも多くあり、たくさんの外国人観光客を見かけます。紅葉のことはイギリスでは autumn leaves(葉), autumn foliage(枝葉), autumn colors, アメリカでは fall leaves, fa...
桂校の内田さんNov 22, 20192 min左側通行は本当に少数派?紅葉もピークに差し掛かり、京都の観光名所は国内外からの観光客で大変な賑わいです。 さて、日本人が海外の滞在で混乱することの一つに、多くの国と地域で、日本とは逆の右側通行(自動車)が採用されているということがあります。中には「ほとんどの国は右側通行」と感じている人もいるかもし...
亀岡校の片山さんNov 14, 20191 min天皇即位にかかる行事 enthronement ceremony令和時代を迎え、即位の礼(enthronement ceremony)や、パレード(parade), 大嘗祭(grand thanksgiving rite)など、新天皇の一世一代(once in a lifetime)の行事が続いています。 ちなみに、今回の大嘗祭で天皇陛...
桂校の内田さんNov 13, 20191 min秋の車窓から秋空が晴れ渡る日は、電車やバス、自家用車の中から、木の葉がしだいに色づいてゆくのを見て楽しむか、あるいは、多忙の日々で、ふと気付けば街の木々がいつのまにか色づいている、という人の方が多いかもしれませんね。 レッスンのフリートークの中でも、交通機関、とりわけ車に関連する話題が...
桂校の内田さんNov 8, 20191 min冬の足音今年もあと2か月となり、紅葉の見頃はまだこれからですが、朝晩の冷え込みで、冬の気配を感じます。北日本からは、今週になり続々と初冠雪の便りが届いています。 世界の国々を見てみると、赤道に近い国々は季節の観念も大きく異なり、基本的に冬はありません。台湾では2016に積雪を記録し...
亀岡校の片山さんNov 4, 20191 min2019年度 英検Jr.みんながんばりました!!!先日亀岡校で、今年度の英検Jr.のテストが行われ、ブロンズ6名、シルバー5名、ゴールド6名の計17名が受験して日ごろのレッスンの成果を発揮しました。 合格・不合格ではなく、コミュニケーションツールとしての英語がどれだけ身に付いてきたかを去年の自分と比べるためのオールリスニン...
桂校の内田さんNov 1, 20192 min「サマータイム」に四苦八苦!いよいよ今週から11月に入ります。すっかり日も短くなり、これまでは「こんにちは」というあいさつを交わしていた6時台の生徒さんとのやり取りも、ここ数週間で「こんばんは」に変わってきました。 あいさつの言葉は、時刻ではなく明るさで使い分けているんですね。 日が短くなる、と言えば...
亀岡校の片山さんOct 26, 20191 minGEM で ハロウィンを楽しもう!GEM亀岡校では、11月2日(土)にハロウィンイベントを行います。 外国人講師といっしょに、ハロウィンのゲームやアクティビティ、Trick or Treat! を、英語で楽しむパーティーです。 遊びながら、生きた英語のやり取りを体験してみませんか? 英語が初めてのお子さんも...
桂校の内田さんOct 24, 20191 min“ハロウィンで盛り上がりましょう🎃” 今月はバレーボールやラグビーのワールドカップ、プロ野球日本シリーズなど、大きなスポーツイベントが目白押しで盛り上がりましたね🏉。 みなさんが応援している国、チームは活躍しましたか? また、大人の生徒さんのレッスンでは、「即位の礼」も多く話題に上がっているようです。 ところ...
桂校の内田さんOct 15, 20191 min「今週はお休みです」GEMは10月14日月曜日から19日土曜日まで、亀岡本校、桂校ともにGEMカレンダーどおりお休みになります。 次回のレッスンは21日月曜日となりますので、これまで学んだことをしっかり復習してみてください。そして、それを実際の会話でサッと使えるようにすることが、会話の上達につ...
亀岡校の片山さんOct 14, 20191 minHappy Halloween !10月に入ると、あちらこちらでハロウィンの飾りつけを見かけるようになってきました。 ハロウィンは、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「万聖節」の前夜祭として行われるヨーロッパ発祥のお祭りです。 秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、日本で...
桂校の内田さんOct 7, 20191 min目標は「大きい🎃」ほうがいい⁉️いよいよ10月に入り、今年も残すところあと3か月弱となりました。書店等では来年のカレンダー、メモ帳なども目にするようになりました。 みなさんは年始に立てた目標・決意(英語では”New Year’s resolution”としてよく話題に話題に上ります。ちなみに日本語訳では新...
桂校の内田さんSep 26, 20191 min心を開いて...お彼岸も過ぎ、いよいよすごしやすい季節となってきました。 これから晩秋にかけ、京都の観光名所は国内外からの観光客でよりいっそう賑わう(ゴッタ返すともいいますが...笑)ことでしょう。 概して日本を訪れる方たちは、日本人とのふれ合いを楽しみにしているので、チャンスがあれば、心...
亀岡校の片山さんSep 21, 20193 min Rugby World Cup 2019 ラグビーワールドカップ日本大会が20日に開幕し、熱戦が繰り広げられています。 イングランドが発祥地ということで、ラグビー用語も英語がそのままカタカナになって使われている言葉が多いですね。 タッチダウン touchdown 航空用語では機体が着陸すること スクラム Scru...
桂校の内田さんSep 20, 20191 min「実りの季節」9月の初めは、残暑というより猛暑の日々でしたが、ようやく暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になってきました。 稲穂も色づき、季節の移り変わりを感じます。 「実りの秋」といわれますが、英語で”bear fruit”という表現があり、比喩的に「長い努力の末に成功する、良い結果がでる...
桂校の内田さんSep 12, 20191 minエアコンの”使い過ぎ”にご用心!9月も中旬ですが、まだまだ日中はエアコンをフル稼働させるような日が続きますね。 ところで、ご存知のとおり「エアコン」はいわゆる和製英語で、英語では”air conditioner “ か”AC” ですが、日本の「エアコン」は冷暖房機能が一般的なので、暖房の場合も「エアコン」...
亀岡校の片山さんSep 10, 20191 min運動会 Sports Dayそろそろ運動会のシーズンですね。 もともと日本では国民の祝日である「体育の日」にちなむイベントとして10月に行われることが多かったようですが、最近は9月に実施される地域も多いようです。 運動会で行われる競技は学校や地域によって違いますが、オリンピック等の大規模な大会で行われ...
桂校の内田さんSep 5, 20191 min避雷針昨日は豪雨と落雷で京都市内は大混乱でした。皆さんは無事に目的地までたどり着けたでしょうか? 英語では昨日のような天候は、thunderstorm=「雷雨」と表現されますが、雷⚡️の話をする時に、少し注意が必要なのが、日本語のイメージでは”雷はthunder” と思われがちで...