- 亀岡校の片山さん
もうすぐ9月!
8月に入ってからは猛暑日の連続でスタッフブログも暑さの話題から離れられませんでしたが (~_~;) 、ここ数日ややましになってきたような気がします。(^^)
もうすぐ9月ですものね!
GEM自習室ではレッスン前に早く来て学校の宿題をしている生徒さんが結構います。
9月というと以前は台風シーズンと言われたものですが、今年はどうなるでしょう。
ところで、台風にはいろいろな呼び方があるのをご存知ですか?
全て同じタイプの気象現象(熱帯低気圧)ですが、発生する場所によって呼び方が変わるようです。
Typhoon(台風、タイフーン)は北西太平洋で発生します。
Cyclone(サイクロン)は、南太平洋とインド洋で発生します。
Hurricane(ハリケーン)は、大西洋と北東太平洋で発生します。
だからアジアの人は台風、インドやオセアニアではサイクロン、アメリカではハリケーン。 住む場所が違うと、言葉が違うように呼び方も変わるのですね!
台風が来ても少しでも被害が出ないように準備と心構えをしておきましょう!
