- 亀岡校の片山さん
今日は海の日!
今日は海の日ですが、GEMではレッスンやってます!
海の日は1996年から国民の祝日になりましたが、英語にすると???
祝日って英語で説明するのが難しいですよね~。 一緒に覚えてみませんか?
1、元旦(1月1日)New Year’s Day
2、成人の日(1月の第2月曜日)coming-of-age Day
3、建国記念の日(2月11日)National Foundation Day
4、春分の日(3月20日頃)Vernal Equinox Day
5、昭和の日(4月29日)Showa Day
6、憲法記念日(5月3日)Constitution Memorial Day
7、みどりの日(5月4日)Greenery Day
8、こどもの日(5月5日)Children’s Day
9、海の日(7月の第3月曜日)Marine Day
10、山の日(8月11日)Mountain Day
11、敬老の日(9月の第3月曜日)Respect for the Aged Day
12、秋分の日(9月23日頃)Autumnal Equinox Day
13、体育の日(10月の第2月曜日)Health-Sports Day
14、文化の日(11月3日)Culture Day
15、勤労感謝の日(11月23日)Labor Thanksgiving Day
16、天皇誕生日(2018年までは12月23日、2020年からは2月23日)Emperor’s Birthday
わ~っ!結構ありますね。全部で16日(令和元年は天皇誕生日がなくて15日!)です。ちなみにこの16日って、世界の年間祝日数ランキングNo.1なんだそうです。
例えばアメリカは10日間、フランス9日間、英国は8日間だそうですよ。
それでは皆さん、Have a nice holiday!
