亀岡校の大人クラスでは、毎週違ったトピックを中心にレッスンが進められます。
今週のあるクラスでの様子をご紹介させていただきましょう。
最初はこの一週間に話題になった事やお互いの近況でスタート。
米国人講師: “What’s up everybody?”
Eさん: “Yesterday was my birthday, so I bought marbled beef for Sukiyaki dinner. It was delicious! I was full and so happy ! “ 話はしばしSukiyaki に移り、どの具材が一番好きか?生卵をつけて食べるか?割り下は?等々
米国人講師:I can eat raw egg only with Sukiyaki. I can’t eat it as TKG.(Tamago kake gohan)
Aさん: Why not? Onnajiyan!(爆) How about Sahimi, raw fish? …… 等々
それから話は戻り、
Rさん: Last week I went to do a volunteer activity. I played the Sanshin, instrument of Okinawa.
米国人講師:I don’t know Sanshin, What does it like?
R-san: ハミングで教えてくださる。
米国人講師:How nice! Do you play it at home, too?
R-san: Yeah, but my husband shuts the door whenever I practice it. (爆)
楽しいウォーミングアップの後、さあ、レッスンに入りましょう!
今回のトピックは、“Survey shows 52% of young adults in US live with parents” という今年9月の新聞記事。
①記事全文のリーディング
②記事の中の単語やフレーズの解説と使い方・練習として
adverse、exacerbate、loan debt、take into、pandemic、downturn、pandemic
rise in unemployment 等を練習されました。
③内容についてのディスカッション
テーマの背景には、コロナ禍による社会的・経済的災難や危機的状況があり、まさに私たちが直面している問題です。皆さん積極的に知っている単語やフレーズで自分の考えを発言し、他の方の意見にも熱心に聞き入っておられました。 その中にもしばしば笑いが起こり、楽しく進められている様子がうかがえ、レッスンが終って教室から出てこられたときには、皆さんとても生き生きと素敵な表情をしていらっしゃいました!
ある生徒さんは、週一回ここへ来て外国人の先生や英語に関心がある生徒さん達と、英語を使ってお話しする事は、良いストレス解消法だと仰っています。
レッスン毎にトピックが替わりますので、単発でも気軽に参加していただけます。
ご興味のある方はぜひ一度お越しください! お待ちしておりま~す!
お知らせ 10月29日(木)~11月4日(水)は休校日です。
Comments