top of page
Search
  • 亀岡校の片山さん

天皇即位にかかる行事 enthronement ceremony

令和時代を迎え、即位の礼(enthronement ceremony)や、パレード(parade),

大嘗祭(grand thanksgiving rite)など、新天皇の一世一代(once in a lifetime)の行事が続いています。

ちなみに、今回の大嘗祭で天皇陛下は2つの地方で収穫された米を食べて国の安寧を祈りますが、そのうちの一つの生産地は亀岡市のおとなりである南丹市八木町の田んぼだそうです。献上する米は「キヌヒカリ」という品種で、炊きあがった米粒が絹のように白く、あでやかなのが特徴だということです。


世界には王室をもつ国がたくさんあり、king(王) や queen(女王)が存在しますが、emperor という称号を持っているのは日本の天皇陛下だけなんだそうです。天皇や皇室にまつわる英語表現をおぼえて、外国人に説明できるようにしたいですね。


皇室/即位に関る英語の一例


皇室:Royal Family、 Imperial Family

天皇:Emperor

皇后:Empress

皇太子:Crown Prince

親王:Prince

内親王:Princess

皇居:Imperial Palace

退位:abdication

即位:enthronement

元号:imperial era

後継者:heir

宮内庁:Imperial Household Agency

国の象徴:the symbol of the state

十二単:twelve layers of robes

即位を宣言する:proclaims enthronement

皇位継承:imperial succession




8 views0 comments

Recent Posts

See All
bottom of page