- 桂校の内田さん
師走
12月に入りました。本格的な冬は目の前ですね。
さて、12月のことを「師走」と呼びますが、これは、「師匠」も「走」り回るほど忙しい、というのが起源(諸説あり)です。また、「御馳走」という言葉は、「走り回って」食材を用意する、というのが由来とのことです。
普段から多忙なみなさんですが、今月はさらに大忙し、という人も多いでしょう。レッスンの日常会話も、まず「忙しい」という言葉から始まることも多いです。
ということで”busy”以外で「忙しい」時に使える英語表現を集めてみました。
※日本語訳はあくまで一例です。
“I’m tied up right now.”
今、ちょっと手がはなせません。
“I have a lot on my plate.”
多くの仕事(悩み事)を抱え込んでます。(解決すべき問題が)山積です。
“I’m so stressed! I have too much going on!”
なんやかんやありすぎて、すごいストレスたまってるよ!
“I’m juggling a lot right now.”
(たくさんのことを)なんとかこなしているよ。
“The employees are overloaded. They’re short-stuffed. “
従業員の負担が大きすぎる(忙しすぎる)。人員が足りていない。
“I’m swamped. “
忙殺されています。
“I’m overwhelmed with paperwork “
書類の処理が手に負えないです。
“I’m preoccupied. “
他のことで頭がいっぱいで、余裕ないです。
“I’m buried in work.”
仕事に「埋もれて」います。
“My schedule is full. “
予定がつまってますので...(何かを依頼された場合など)
“I had a hectic day. “
今日はとんでもなく慌ただしい1日でした。
などなど。驚くほどたくさんありました。
だだ、英語の表現も多彩ですが、日本語も負けていませんね。
すべて使えるようにするのは大変ですが、特にネイティブスピーカーの会話を理解するのに、いろんな表現の知識は必要です。場面や人間関係によりますが、”busy”が少し直接的すぎるので、 それを避けて違う表現を選ぶことが多いのだそうです。
桂校受付では、忙しい中来校されるみなさんを、サンタ犬のトナカイ君(笑)が暖かくお迎えします!
