- 桂校の内田さん
Coronavirus
3月、コロナウイルスの流行は、収束に向かうどころか、パンデミック(pandemic=世界的大流行)に至る事態となりました。
日本においてもイベントや集団での活動の自粛、学校は臨時休校が続く中ですが、卒業式等の行事は短縮するかたちで行われた学校が多かったようです。
そして今週に入り、東京オリンピックの延期も正式に発表されました。国際系のニュースメディアがコロナウイルスの報道一色となっている中でも、やはりオリンピックの延期は大きく取り扱われ(もちろんこれもコロナウイルス関連のニュースではあるのですが)、例えば中東カタールのドーハに本拠地を置く衛星放送局のアルジャジーラでも、臨時ニュースのかたちでオリンピックの延期を詳しく報道していました。
GEMは現在春休み期間に入っており(3/31火曜日まで)、予定通り4月1日(水曜日)から新年度をスタートできるよう準備中ですが、コロナウイルスの状況次第では、Skypeを使ってのオンライン形式でのレッスンや、年間スケジュールの変更等も視野に、対応して行きます。
厳戒体制のなかですが、関西各地より、桜の開花の便りも届いています。少しでも早く、全世界の患者の方々の症状と、感染の状況が改善することを祈ります。
関連用語
“postpone”=延期する
“cancel”=中止する、取り消す
“social distancing”
「人との接触を避ける対策全般」
“self quarantine”
「他の人への感染を避けるために、一定期間人との接触を避け、自宅や指定の場所などに閉じこもること」
“lockdown”
「建物や一定の区域への人々の自由な出入りを禁止する」「封鎖」